大樹寺は境内にある沿革や当寺チラシによると

応仁の乱の際に戦死者を弔うために

1475年(文明7年)松平四代親忠が創建

それ以後松平家・徳川家の菩提寺となった

第三代将軍徳川家光の大造営(1636~41年)により

本堂、大方丈など58棟の伽藍を配置したとある

重要文化財の多宝塔は

1535年(天文4年)松平七代清康が建立

規模は大きくないが繊細な味わいをもつ

当時付近は桜が満開で

桜の繊細さと塔の意匠とよく合っていると感じた

 

大樹寺といえば岡崎城とのビスタライン

三代将軍家光の大造営の際に

この配置がとられたとか

下は境内から三門を通して

外部方向を見るビスタ写真

 

 

三門から見ると

その先の総門の四角い開口部から

岡崎城天守が望見される

 

総門から見ると

こんな風に岡崎城天守が見える