石垣の中に突如大きな岩石がある

この城では至る所にある風景です

これをどのようにつくったのでしょうか

鎌倉時代からこの地で地頭職にあった遠山氏が

1526年に築造したとされます

これは織田信長が生まれる前で

戦国時代としては早い時期です

その後江戸時代は国替えなく遠山氏がこの地を治めたという

上の写真を見ると

自然の岩石の面に合わせて石垣をつくっている

おそらく測量技術も低いこの時代だから

最初に天守の位置だけをあの岩の上にすることを決めて

その後は手探りのように現場を見ながら

一歩一歩工事を進めて天守に至ったに違いありません

 

天守閣は頂上の巨岩の上に築かれた

清水の舞台のように懸け造で平場を築きその上に天守を築造

上の写真とは反対側から天守を見る