豊臣秀吉にゆかりのある京都の国宝唐門として

先回あげた西本願寺の唐門のほか

豊国神社唐門と大徳寺唐門をあわせて

京都国宝三唐門とよばれている

もう一つ秀吉が関与している門として

醍醐寺三宝院に国宝唐門はあるが

全く違う形式の門である

秀吉関連ではもうひとつ京都ではないが

滋賀県竹生島に国宝唐門が残っている

これは資料的にも確実に秀吉の遺構といえるもので

以前このブログでも紹介しました

今回は豊国神社の唐門です

この写真で見るように

三唐門のなかでは最も豪壮で力強さを感じるデザインで

結果的に秀吉らしさを感じます

彫刻も江戸初期の寛永の時代ほど派手ではなく抑制されている

蟇股のデザインはのびやかで堂々としている

これは秀吉の時代のものと考えてよいのではないでしょうか

 

下に前回紹介した

西本願寺唐門の写真を再掲載します

江戸初期(寛永年間)の改修で彫刻が追加されたという

江戸初期的なにぎやかさを感じます