梅小路公園はJR京都駅の西に位置し

JR山陰線に沿ってある

京都の建都1200年記念事業の一環として

もとのJR操車場の広大な跡地に

1995(平成7)年整備された

この公園へのアクセスために

「梅小路京都西駅」が新設された

設計者によると

「森の創出と新しい町衆文化の発揚」

を基本理念としたという

市民の憩いの場となる公園部と

ビオトープの森そして庭園「朱雀の庭」の

三ゾーンからなる

朱雀の庭は「長い歴史で培った

京都の作庭技術の粋を結集して

伝統と創生の調和を目指して作庭された」と

公的なチラシに記載される

 

下は朱雀の庭の入り口

 

朱雀の庭にはいると

まずは現代的なデザインの水鏡の庭が迎えてくれる

黒御影石でつくられた水槽には

わずか1㎝深さの水をはり水鏡をつくる

その水面が段々畑状に連なり

連続した小滝により心地よい音が生まれている

公的チラシによると百日紅の花びらが

散らばる景色をつくる花床が

水鏡に浮かび上がるとのこと

 

さらに進むと自然景観的な渓流となり

深山の風情にかわっていく

 

やがて大きなな滝が現れる

滝の落差は6mあり市内の滝としては最大とのこと

水の量もさることながらその落水音が大きく

豊かな木々に包囲され大変気持ちよい空間をつくっている

 

さらに進むと視界が広がり

眼前に野筋を伴った遣水が現れる

平安時代には遣水が多くつくられ

「曲水の宴」が盛んにおこなわれた

 

 

野筋を下から見上げる

独特の風景をつくっている

 

出入り口付近には

精妙なデザインの穂垣がつくられている

節の位置が合わせられ

つくった職人の心意気が伝わる

あの桂離宮にもある手法だが

そこでは穂が水平に並べられている

この橋を渡ると向こうには

ビオトープの「いのちの森」がある